アクア情報

【テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり レビュー】水道水をメダカの繁殖に適した水にする調整剤

にゃんす

こんにちは、アクアリウムブロガーのにゃんすです。

メダカの繁殖を狙う際に効果を発揮するのが水質調整剤

自然環境下と比べると、水道水は各種ビタミンが不足しているため、メダカに適した環境を作ることが有効です。

特に産卵繁殖を目指す場合は、ミネラル類、特にヨウ素が効果的であると言われています。

こうした微量な栄養素をバランスよく添加するには、「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」がオススメです。

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」
「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」は、水道水をメダカの繁殖に適した水にするための水質調整剤です。

この商品に含まれるヨウ素産卵繁殖に適した環境を作ります。

また、ビタミンB群や各種ミネラルが、水道水を自然環境下に近づけ、メダカの育成に適した水に調整します。

この記事では、【テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり レビュー】水道水をメダカの繁殖に適した水にする調整剤について書いていきます。

この記事は自費で商品を入手してレビューしています。

スポンサーリンク

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」のレビュー

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」は、液体タイプの水質調整剤です。

ビタミンB群各種ミネラル※がメダカの育成に適した水に調整します。
※ビタミンB2,B3,B5,B6,B7,B12,マグネシウム、ヨウ素

内容量は、100ml入りと250ml入りの2種類があります。

水換え時に、水10リットルに対して、「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」を10mlの割合で添加します。

メダカの産卵繁殖期には、2倍量を添加します。

にゃんす君
にゃんす君

微量な栄養素を補う調整剤なので、入れすぎないように気をつけよう!

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」を実際に使ってみた印象

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」実際に使っています

使ってみたのは、卵胎生メダカの一種「ミクロポエキリア・オレンジライン」です。

メリット
  • 魚への悪影響は確認されなかった
  • 実際に繁殖に成功している(メダカ用フード「テトラ キリミン 繁殖 + 食いつき」を併用)
  • テトラ社定番の水質調整剤「テトラバイタル」よりも安い
デメリット
  • テトラ社定番の水質調整剤「テトラバイタル」との違いが判らない
にゃんす君
にゃんす君

実際に使用したところ、メダカの繁殖行動のスイッチが入るように感じています。

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」を深堀り

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」を更に深掘りします。

メダカの産卵繁殖に更にこだわりたい場合、テトラ社のメダカ用フード「テトラ キリミン 繁殖 + 食いつき」と水質調整剤の「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」を併せて使用することが推奨されています。

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」は、ヨウ素やビタミン類を添加し、メダカの産卵繫殖を促進することができます。

「テトラ キリミン 繁殖 + 食いつき」は、メダカの産卵繁殖期をサポートするために、高タンパク・高脂肪をバランス良く配合しています

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」まとめ

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」
「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」

「テトラ メダカ産卵繁殖用水つくり」は、水道水をメダカの繁殖に適した水にするための水質調整剤です。

ヨウ素やビタミン類を添加し、メダカの産卵繫殖を促進することができます。

テトラ社のメダカ用フード「テトラ キリミン 繁殖 + 食いつき」と併せて使用することで更なる効果が期待できます。

読んでいただき、ありがとうございました。にゃんすでした。

メリット
デメリット
スポンサーリンク
ABOUT ME
にゃんす
にゃんす
アクアリスト
アクアリウム歴20年以上 小学生の頃からずっと魚を飼っています。 アクアリウムを中心にいろいろなことを発信していきます。 最近、愛玩動物飼養管理士2級を取得。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました