アクア情報

ベタsp“アピアピグリーン”(ジャンビ産)をお迎えしました!

にゃんす

こんにちは、にゃんすです。

今回は、我が家に新しくお迎えしました新顔を紹介します。

スポンサーリンク

ベタsp“アピアピグリーン”(ジャンビ産)

ベタの専門店、ベタショップ・フォーチュンさんで購入しました。

お店のHPでは、こんな感じで紹介されています。

  • スマトラ島ジャンビ州で新たに発見された、コッキーナ・グループのニュータイプ。

  • リアウ州に分布するベタsp゛アピアピ”のグリーンタイプと呼べる存在。

  • まだ発見されたばかりで詳細は不明ですが、

  • 他のグリーンを発するコッキーナ・グループの種類とは違い、体表の黒い下塗りのうえにメタリックグリーンが出現するのが特徴。

  • 尻ビレだけに黒い発色が見られるなど、ほかのコッキーナ・グループとは違う特徴。

  • スマトラ島ジャンビ州で新たに発見された、コッキーナ・グループのニュータイプ。

  • リアウ州に分布するベタsp゛アピアピ”のグリーンタイプと呼べる存在。

  • まだ発見されたばかりで詳細は不明

  • 他のグリーンを発するコッキーナ・グループの種類とは違い、体表の黒い下塗りのうえにメタリックグリーンが出現する。

  • 尻ビレだけに黒い発色が見られるなど、ほかのコッキーナ・グループとは違う特徴。

今後レア種としてベタマニアの人気が出るかどうかは微妙ですが、なかなか手に入らないベタであることは間違いないと思いますので、頑張って飼育してみようと思います。

半信半疑

これまで無数の新しいワイルドベタが国内に入ってきましたが、アピアピグリーンは定番(レア種)として定着するのかどうか、正直よくわかりません。

もう少し流通が増えるようになると、「これはアピアピとは関係ないんじゃないか」とか、「既存のベタと同じ種類だ」などのマニア間での議論が起きるのではと、少し期待しています。

私には真実がわからないので、専門家の方々に解明してもらいたいものです。

今の状態

今の状態はこんな感じ!

尾びれの先にごく僅かに白い部分がありましたのでアピアピ感はありますが、メタリックグリーンはどこに…笑

まだ幼魚なので、きれいな色が見れるのはまだまだ先になりそうです。

飼育環境

自分の記憶整理もかねて、飼育環境を書いておきます。

水槽:ダイソーの300円ケース

水:水道水

カルキ抜き:ハイポ

PH調整剤:テトラブラックウォーター

スポンサーリンク
ABOUT ME
にゃんす
にゃんす
アクアリスト
アクアリウム歴20年以上 小学生の頃からずっと魚を飼っています。 アクアリウムを中心にいろいろなことを発信していきます。 最近、愛玩動物飼養管理士2級を取得。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました