水草水槽が崩壊…大量トリミングでやりなおし
にゃんす
にゃんすブログ
こんにちは、にゃんすです。
アクアリウムの記事を中心に、雑記ブログを始めました。ブログは初心者ですが、アクアリウムは昔からずっとやっています。もうすぐ30歳になりますが、アクアリウム歴は10年くらいになります。
さて、今回は我が家の水草水槽がトリミングから3週間を経過しましたので、水草の成長具合をお伝えしようと思います。
今週は「終わりなきコケとの闘い」です
トリミングの状況や、トリミング1週間後の状況については、別に記事を設けておりますので、ぜひご覧ください。
↓トリミングした時の記事↓
↓トリミングから1週間後の記事↓
↓トリミングから2週間後の記事↓
水草水槽では、①グリーンロタラ、②ロタラHra、③パールグラス、④クリプトコリネ ウエンティーブラウン、⑤ストロギネレペンス、⑥アルテルナンテラ レインキー、⑦ブセファランドラsp.”クダガン”を育てています。
今回は、⑤ストロギネレペンスが主役です。
全景をみると前回よりも一層繁茂している感じです。
とくに前景のレインキーがぐんぐん伸びていますね。実物をみても、「あれっ?こんなに長かったっけ?」となるくらい伸びました。
しかし、この水槽には問題が発生しています。
1枚目をご覧ください。残念ながら完全にコケが増えてきています。ストロギネってコケがつきにくいイメージがあるのですが、コケコケになっちゃいました。
そこで、目につくコケを一部トリミングしました。これが2枚目の写真です。トリミングしたものの、コケがだいぶ残っている状況です。
以上です。これで上手くいくかかかりませんが、とりあえずチャレンジしてみます。打倒コケ!!